megmogu’s diary

帝王切開ママの気持ちに寄り添いたい、2歳と4歳の子供をもつ30代主婦の子育て記録。

2歳差姉妹

姉妹を育てていると度々起こるけんか。

うちは2歳差なのですが、成長と共にけんかもグレードアップしていきますね。

また、けんかについて個人的に思う所があるのでまとめました。

 

 

 

《2歳差姉妹:3歳と1歳》

下の子が一方的に泣かされる

上の子は下の子のおもちゃを取ったりしますが、けんかにはなりません。

取った取られたというのを、下の子がまだよくわかってないのが救いです。

逆に上の子のおもちゃを取ってしまい、泣かされたりはしますが反撃はしていませんでした。

 

《2歳差姉妹:3歳半と1歳半》

下の子が強くなっていく

力は上の子が強いので押し勝つのですが、下の子は打たれ強くなっていきます。

今までは泣かされるだけでしたが、時には上の子を泣かせるときもあります。

(おそらく)悪気なく上の子の髪を引っ張ったり、上の子と私がくっついていると間に割って入ってきたりします。

また、1歳10か月くらいから「いやいや」と言い出してました。俗にいう「いやいや期」の始まりですね。だんだん自我が芽生えてきたように思います。

 

「いやいや期」は、だいたい2歳頃から始まるそうですが、うちの場合は

上の子1歳半、下の子1歳10か月と、2歳前には「いやいや」してました。

ただ、上の子のときは手を焼きましたが、下の子はそうでもない気がします。上の子の「いやいや」に付き合ったおかげで、少しは耐性ができたのかもしれません。 

 

 

《2歳差姉妹:4歳と2歳》

奪い合いのケンカが多い

お互いが、お互いの持っているものに興味を持ちます。

下の子は上の子が別のおもちゃで遊んでいるときに要領よく触ったりしてますが、

ばれたら泣かされています。

また、上の子の遊びが気になるので、積み上げたブロックを壊してしまったりもします。

これまでと違うのは下の子が反撃することです。

それで小さいケンカが多発するようになっています。

 

私が気を付けているのは、上の子が悪いと決めつけないことです。

下の子が泣いていると 上の子がいじめているように見えるのですが、そうとも限りません。

最近覚えた「おねえちゃん」という言葉を、自分で勝手にこけたときにも言いますから。

 

上の子も泣いて自己主張するときは「うんうん」と聞けるのですが、何かを堪えるように険しい表情をしているときもあるのです。

そんな時はできるだけ話しかけて、言いたいことを吐き出させるようにしています。

そうすることで、落ち着いているような気がするのです。

 

 

《2歳差姉妹:仲が良いときもある》

仲の良いときはチャンス

けんかもするけど、楽しそうに遊ぶときもあります。

そんなとき、上の子には「下の子はあなたが大好きなんだね~」と言います。

下の子には「お姉ちゃんはあなたが大好きなんだね~」と言います。

お互いに好意があることが伝われば良いなと思って。

それが効果があるのかはわかりませんが…

一緒に遊べるくらいには相性が良いのでしょうし、

やはり本音は仲良くしてほしいから、ささやかながら仲を取り持っているつもりです。

 おままごとをする女の子のイラスト

 

 

《2歳差姉妹:けんかするのはあたりまえ》

けんかしても良いと思う

私自身、2歳差姉妹の姉という立場なので、小さいころはよくけんかしていた覚えがあります。

「けんかするな」と言われても、「仲良くしろ」と言われても、けんかしてましたし、絶対こいつとは分かり合えないと思っていました。

 

大きな声で喚きながら争っていると親としては、つい「けんかするな、仲良くしろ」と言いたくなりますよね。

でも、けんかしない兄弟・姉妹がいるでしょうか?

ある意味、けんかするから仲が深まるような気がしませんか?

 

私は友達にむっとすることがあっても、それを指摘できません。

仲直りできなかったらどうしよう、ぎくしゃくしたくないなと考えるからです。

でも、妹には言えるんです。もちろん、言葉は選ぶようになりましたが。

同じ家族なのに、両親には言えないことが妹には話せてしまいます。

そして、そういう存在は、大人になるととても貴重だとわかります。

 

だから自分の子供たちも、将来はお互いをそんな風に頼ってほしいなと思うのです。

そのためには今してるけんかも必要なことなんだなと、辟易しながらも思い直している日々です。

 

けんか禁止事項は1つだけ

けんかするとき、1つだけ禁止していることがあります。

相手を叩くことです。

叩いたら、どんな理由があろうとも、「叩いたことについては悪い」と怒っています。

 

それ以外は、自由にさせています。単に、いちいち関わっていられないという理由もありますが…

上の子が下の子を「大嫌い!」と言ったら、「今は大嫌いで良い」と言います。

「仲良くしたくない!」と言ったら、「今は仲良くしなくて良い」と言います。

「2人は姉妹だから、けんかして良い。直ぐじゃなくて良い、いつか仲直りできたらそれで良い。」

今は理解できないでしょうが、呪文のように自分にも子供たちにもそう言い聞かせています。

 

両親で方針を1つに

ママはけんかして良いと言うのに、パパはけんかするなと言う。

子供も混乱するでしょうから、方針は1つにまとめた方が良いでしょう。

もっと大きくなったら、そばにいる人を見てけんかするようになるかもしれませんけど。

小さいうちは両親で話し合ったルールをできるだけ共有するのが良いのかなと思います。

我が家のパパも、つい「仲良くしないとダメ」と言う時があるのですが…

張り紙でもしようかしら?